2025.04.21 Mon
関市
篠田桃紅

桃紅シリーズ№4 百の譜─墨に生きる 淡墨

インフォメーション

展示作品数
26点
開催期間
2017年12月11日~2018年3月23日
休館日
第2・4土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月28日-1月6日)、1月26日~29日、2月23日~26日、3月16日~19日
入館料
無料
イベント
〈関連イベント〉
◆「学芸員による作品解説」
 12月16日(土)10:00~11:00 *事前申込不要

◆ワークショップ「墨ワークショップ 淡墨であそぼう」
 1月20日(土)13:00~16:00 *事前申込必要(申込締切 1/15)
 会場:岐阜現代美術館 参加費:800円

◆コンサート
〇「川島素晴 works」 1月27日(土)17:00開演
 プログラム:現代音楽作曲家川島素晴の作品集
 ″篠田桃紅の絵と言葉による8つのエスキス『時のかたち』”ほか
 *事前申込必要(申込期間 12/11~1/15)
〇「児玉桃 ピアノ・リサイタル」 2月24日(土)17:00開演
 プログラム:未定
 *事前申込必要(申込期間 1/16~2/12)
〇「アレクサンドル・タロー ピアノ・リサイタル」 3月17日(土)17:30開演
 プログラム:未定
 *事前申込必要(申込期間2/13~3/5)

【申込方法】
eメール(info@gi-co-ma.or.jp)もしくはfax(0575-23-7198)で以下を記入してお申込みください。締切後ハガキにて詳細をご連絡します。
①名前 ②郵便番号・住所 ③電話番号 ④参加希望催事名 ⑤コンサート申込の場合は同伴者名(1名のみ)
 ワークショップをグループで参加の場合は参加者全員の氏名
*コンサートにつきましては12歳以下のお子様は参加できません。
*申込み多数の場合は抽選となります。後日ハガキにてご連絡します。

概要

 桃紅シリーズは、2013年に篠田桃紅100歳を記念して発行した図録『百の譜』の各章を取り上げ、4つのキーワードで美術家・篠田桃紅とその作品を読み解く展覧会です。シリーズ最後となる4回目は、「墨に生きる 淡墨」と題して、和紙に滲み入る淡墨の美しさを紹介します。淡墨の肉太の線の重なりや広がり、にじみにたっぷりとした水気がみなぎり、わずかな筆の動きにより生まれた墨の千変万化の色彩が奏でる諧調は、桃紅水墨の大きな魅力の一つです。日々のくらしの中で、うつろい過ぎ行く出来事に心を寄せ、そのわずかな心の動きを捉えあらわれた水墨のかたちは、桃紅その人の姿と重なり、観るものを圧倒させます。今展では、約20点の淡墨の作品を展示します。