2025.02.23 Sun
関市
EXHIBITION / EVENT
アポロン・ミューザゲート弦楽四重奏団
シューマン ペンデレツキ シューベルト

プログラム
シューマン(1810-1856)Robert Schumann
- 弦楽四重奏曲第1番 イ短調 作品41-1
Streichquartett Nr.1 a-moll op.41-1- 第1楽章 序奏:アンダンテ・エスプレッシーヴォ - アレグロ
Introduzione:Andante espressivo - Allegro - 第2楽章 スケルツォ:プレスト – インテルメッツォ
Scherzo:Presto - Intermezzo - 第3楽章 アダージョ Adagio
- 第4楽章 アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ Allegro molto vivace
- 第1楽章 序奏:アンダンテ・エスプレッシーヴォ - アレグロ
ペンデレツキ(1933- )
Krzysztof Eugeniusz Penderecki
- 弦楽四重奏曲第3番《書かれなかった日記のページ》
III Kwartet smyczkowy “Kartki z nienapisanego dziennika (Leaves from an Unwritten Diary)”
シューベルト(1797-1828) Franz Schubert
- 弦楽四重奏曲第15番 ト長調 D.887
Streichquartett N.15 G-dur D.887- 第1楽章 アレグロ・モルト・モデラート
Allegro molto moderato - 第2楽章 アンダンテ・ウン・ポコ・モート
Andante un poco moto - 第3楽章 スケルツォ:アレグロ・ヴィヴァーチェ
Scherzo:Allegro vivace - 第4楽章 アレグロ・アッサイ Allegro assai
- 第1楽章 アレグロ・モルト・モデラート
プロフィール

アポロン・ミューザゲート弦楽四重奏団
パベウ・ザレイスキ(ヴァイオリン)
バルトシュ・ザホウォッド(ヴァイオリン)
ピョトル・シュミェウ(ヴィオラ)
ピョトル・スクヴェルス(チェロ)
団体名は「音楽の女神たち(ミューズ)を率いるアポロン」の意。結成は2006年。
ヨーロッパ室内楽アカデミーにてヨハネス・メイスルのもとで研鑽を積み、ウィーン音楽芸術大学でアルバン・ベルク四重奏団に師事。2008年、最難関のミュンヘン国際コンクールで優勝、2010年にはECHOライジングスター2010にノミネートされ、2012年にはBBCのニュー・ジェネレーション・アーティストに選出されるなど、数多くの受賞歴を誇る。
これまでにアムステルダム・コンセルトヘボウ、ベルリンのフィルハーモニー、ウィグモアホール(ロンドン)、カーネギーホール(ニューヨーク)、エディンバラ国際音楽祭、ラインナハ音楽祭、ショパン音楽祭(ワルシャワ)等に招聘。2018年シーズンは、ハンブルクのエルプフィルハーモニー、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス、パリのルーヴル宮やチューリヒ・トーンハレで公演。2019年にはオーストリアのシューベルティアーデにて3度目のシューベルト・チクルスを予定している。
これまでに、マーティン・フロスト(クラリネット)やペル・アルネ・グロルヴィゲン(バンドネオン)、ニルス・メンケマイヤー(ヴィオラ)等、著名アーティストと共演。BBC交響楽団やドレスデン・フィルとも共演している。2010年にOehmsクラシックより最初のCDをリリースして以来、デッカ・DGでもリリース。最新録音はシマノフスキの弦楽四重奏曲(ユニバーサル)。