オーボエとフルート 池田昭子プロジェクト3

プログラム
テレマン(1681-1767)Georg Philipp Telemann
- 無伴奏オーボエのための12の幻想曲 - 第1番 イ長調 12 Fantasies for Oboe Solo
C.P.E.バッハ(1714-1788)Carl Philipp Emanuel Bach
- フルート・ソナタ ト長調 "ハンブルガー・ソナタ"
Flute Sonata in G major "Hamburger Sonata"
ヴィヴァルディ(1678-1741)Antonio Lucio Vivaldi
- フルート協奏曲 二長調 Op.10,No.3 「ごしきひわ」より
Concerto for Flute in D major, Op.10, No.3 "Il gardellino"
モーツァルト(1756-1791)Wolfgang Amadeus Mozart
- オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 Oboenkonzert C-Dur K.314
モーツァルト(1756-1791)Wolfgang Amadeus Mozart
- 歌劇「魔笛」 K.620 Die Zauberflote K.620
- わしは鳥刺男でござる
- 何という不思議な笛の音だ
- 地獄の復讐がわが心に煮えかえる
ドゥメルスマン(1833-1866)/ ベルテレミュ(1829-1868)
Jules Auguste Demersseman/Felix Charles Berthelemy
- 歌劇「ウィリアム・テル」による華麗な二重奏曲 "Guillaume Tell", Duo Brillant
ドビュッシー(1862-1918)Claude Achille Debussy
- 独奏フルートのための≪シランクス≫ Syrinx pour flute seule
F.ドップラー(1821-1883)/ K.ドップラー(1825-1900)
Franz Doppler/Karl Doppler
- アンダンテとロンド,Op.25 Andante et Rondo, Op.25
プロフィール

池田昭子
オーボエ
1997年、東京藝術大学卒業。卒業時に皇居内桃華楽堂にて御前演奏を行う。広田智之、小島葉子、宮本文昭、フランソワ・ルルーの各氏に師事。第4回津山国際総合音楽祭ダブルリードコンクール第1位。第13回日本管打楽器コンクールオーボエ部門第1位。1997年から2002年まで東京交響楽団に在籍。2000年、文化庁在外研修員としてリヒャルト・シュトラウス音楽院(ミュンヘン)に留学。2004年、NHK交響楽団に入団。ソロ・アルバム「カプリッチォ」(2008年)、同「アヴェ・マリア」(2009年)およびトリオ・サンクァンシュで「田園のコンセール」(2009年)をリリース。
現在、NHK交響楽団オーボエ奏者、「トリオ・サンクァンシュ」メンバー、東京藝術大学非常勤講師。

倉田優
フルート
桐朋学園大学音楽学部卒業、英国王立音楽院大学院修了、その後フランスに留学。フルートを長山慶子、川瀬瑩公、伊藤公一、峰岸壮一、トレバー・ワイ、ウィリアム・ベネット、ミシェル・モラゲス、室内楽を故クリフォード・ベンソンに師事。第5回日本木管コンクール1位、第8回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門1位及び特別賞、1997年度<アリオン賞>管楽器部門奨励賞、2000年度青山音楽賞、第70回日本音楽コンクール2位、第37回マルクノイキルヘン国際コンクール特別賞受賞。読売日響、関西フィルなどと共演。
現在、読売日本交響楽団首席フルート奏者、フルート五重奏「ブルーベル」のメンバー、昭和音楽大学非常勤講師。

石田三和子
ピアノ
東京都出身。幼少よりピアノ・作曲を学び、国内外で演奏活動を行う。ロストロポーヴィチ指揮、ワシントン・ナショナル交響楽団をはじめ、多くのオーケストラや奏者と共演。国立音楽大学卒業、東京藝術大学別科修了。欧州の国際音楽アカデミーにおいても研鑽を積む。第3回多摩フレッシュ音楽コンクールピアノ部門入選。N響・都響・フィラデルフィア管など国内外のオーケストラ団員との共演も多く、アンサンブル・ピアニストとして活躍。辛島輝治、上田晴子、三木香代、E・アンドレアスの各氏に師事。